一学期の期末を迎えるにあたり、土曜日クラスでは、学習者が一堂に会する合同学習会を開催しました。
日時:2024年7月13日(土)10:00~11:30
場所:あびこ市民プラザ ホール
参加者:学習者(25名)、ボランティア講師(11名) 計36名 (№24-11)
今年度の土曜日クラスでは、新規学習者が毎回のように入ってきています。加えて、日ごろ学習者同士の交流が少ないことから、一緒に集う学習会を開催しました。
小原さんの開会のあいさつに続き、山田さんの進行で会は進行されました。
第一部では、学習者による故郷の国の紹介がありました。画像や映像を用いた紹介では、学習者が住んでいた街や地域の観光スポット、衣装、食べ物などが紹介されました。具体的には、中国大躍進時代建設された「長江大橋」、スリランカのお土産「像のウンチ」、雨の街「基隆」、小学生が紹介した「セブ島」、中国有数の産地である大連の「サクランボ」などを、一生懸命に学んでいる日本語で紹介していました。
第二部では、学習で用いている教材「みんなの日本語」を使って、学習者が場面に応じ日本語で会話をしていました。
第三部では、学習者が紙芝居「三匹のこぶた」を演じました。
第四部はフルーツバスケットゲーム(いす取りゲーム)です。鬼役が自分のカードのフルーツの名前を忘れて鬼を繰り返したり、言われたフルーツの名前で動くタイミングが遅れ椅子が空いたりして、日本語を学ぶ学習者ならではの場面があり、楽しいゲームとなりました。



